VOX Pathfinder10
ギターを始めて半年ほどしてから購入したアンプです。
それまでは、ステレオのマイク端子にジャック刺して弾いてました。
今に思うと凄いですよね・・・・(汗
耳が出来てからそれをしてみると、なんとも抜けの悪い丸い音が・・・・
スピーカーにも悪いし、何やってんだか俺。
えー、このアンプ。すっげー安いです(5000円だった。
しかし、侮る無かれ。
エフェクター無しでもそこそこの音がするんですね、コレ。
ODも搭載してますし、機材が適当にそろうまではコレでクランチ気味にしてましたね。
実はこのアンプ搭載のODが今のところ一番ツボってるんですね。(エフェクターとか含めて。
今まで試弾したエフェクター(OD-3等)なんかに比べ物にならないくらい抜けがイイ!!
そしてコレにSHOでゲイン調整してやれば、コレは5000円の音ではないのですね!
クリーンサウンドとしてはあまり物足りない様子。
なんかすっげー浮く感じですけど、手持ちのエフェクターがどうとでもしてくれます。
でも、やはり聞こえはあまりよくないですね。
こういうところから常時クランチ〜DSorODレベルの歪みで略固定。
今はYAMAHA DSとブースター2コが支えてくれます。
どれもそこそこイイ感じなエフェクターなので、
歪み、厚さには大満足ですね。
機能としては、
ゲイン、トレブル、ベース、ボリューム
と、4つしかありません・・・・
ミドルとか言うのが足りネェんですよ。
まぁでも、トレブルとベースさえあれば十分かと。
ODもあるしね。。
基本的に大満足なアンプなのですが、
やはり値段とのギャップがありすぎなんですよねー。5000円て・・・・・
この音はもっと価値のある音だ!!と吠えてみても、
5000円と言うだけで見下されますし・・・・汗
それでも、練習用としては十分なんですけどね。
集合住宅じゃ出力のでかいアンプはポテンシャルを生かしきれませんし、、
それだったら10wで99%のポテンシャルを!!
のほうがイイと思うのですね。
エフェクターもあるし。
VOXはイイ仕事してますね。
STと相性ぴったりですし、LP使っても低音出てくれますし。
ちょっと今の段階じゃ買い換える気にはならないなぁ。
テクニックが付きすぎて、このアンプじゃ無理!!
と言うレベルまで引張ります。
付いてきてほしいモンですね、コレは。
specification
output 10W RMS
speaker VOX Bulldog 6.5" x 1(8Ω)
Input output input Jack headphones / line out
control gain, Tre bulldog, a base, the volume, a clean / OverDrive switch
measure 380(W)×260(H)×170(D)mm
weight 4.8Kg
|